梅雨明けから30℃越え連続の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
この先何℃まで上がるのでしょう。。。
【7月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(10日・鍼灸新潟/月例研修会のため)
13日(水)
です。
※祝日の18日・海の日は午前は営業する予定です。
それでは皆様、まだまだ暑くなると思いますが熱中症対策はしっかりとしておきましょう~~!!
追伸:
先日、全国放送のテレビに出ました(笑)
まさかの方々から観たよ!と言われました(^^;
梅雨明けし、気温も30℃以上連続の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日はすごい天気でしたね。。。
【思い出の味】
小さい頃は大阪から新潟(村上)まで、白鳥(電車)に乗って祖父母の家に行ってました♪
その道中の駅弁がとても楽しみだったのを覚えています☆
毎回買っていたのが福井に過ぎると出てくる「かにめし」弁当!!楽しみ過ぎて車輛販売のカートを覗き込んでいました(笑)
懐かしさのあまりスーパーの駅弁祭りで買おうと思っているのですが、売り切れだったり、無かったりで・・・ようやく勝山の帰りに購入しました♪記憶通り美味しかったです(^^)/
ちなみに新潟から大阪への帰りは雷鳥(電車)に乗る前に新潟駅ホームの立ち食いそばと売店の帆立の貝柱がお決まりでした(笑)
皆さんのおススメ駅弁も教えてくださいね~~
それでは皆様、夏バテ予防に鍼灸治療しておきましょう~~!!
湿度の高い新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こういう時に腰痛や頭痛の発症はもちろん、体調を崩しやすいです。
【茶臼山の次は勝山(笑)】
先日、またまた従業員を連れ福井県まで頑張って行って参りました(^^)/
さすがに遠いですね。。。
わざわざ行ったのに博物館には入らず、ディノパークを2周(笑)
結構楽しかったです。
次はどこへ行きましょうか!?
それでは皆様、週間天気予報の気温が恐ろしいですが、夏バテ予防に鍼灸治療をしておきましょう~~!!
追伸:
栃尾の油揚げも美味しいですが、福井の油揚げも違った感じで美味しかったです♪
まだまだ涼しい新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
30℃の日があったので、20℃でも寒く感じます。。。
【6月の鍼灸新潟/特別講座】
1時間目『耳鳴りの鍼灸治療』
2時間目『long COVIDと鍼灸治療』
講師:広島大学客員准教授
はり灸夢恵堂 院長 津田昌樹 先生
毎年の恒例講座でしたが、コロナ禍のため3年ぶりに富山県の津田先生にお越しいただきました。
津田先生の講座は鍼のお話はもちろんですが、患者さんへの対応など、毎回良かったと思え、すごく勉強になりました。
何か変わったんじゃない!?と気づいたら言ってみてください(笑)
それでは皆様、梅雨入り間近で湿度も高くなり身体の重だるさを感じるようになってきたと思いますので、鍼灸治療で身体の湿気を流しておきましょう~~!!
追伸:
先日行った北斎館で感化され、入り口脇の暖簾を変えてみました♪
昨日はものすごく暑かった新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は少し暖房を入れました。。。。(笑)
【全日本鍼灸学会学術大会in東京(web参加)】
今年も現地へは行かずにweb参加となりました(^^)/
今日から3日間休憩時間に視聴します。
※アーカイブもあるので1カ月間ゆっくり視聴します。
それでは皆様、暑かったり少し涼しすぎたりしますが、体調管理をしっかりしておきましょう~~(^^)/
追伸:
飛行機に乗った気分を味わうためにコンソメスープを購入しました(^^)/
私は乗ると必ず頼むのですが、皆さんは何を飲みますか?
日々暑さの増す新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
窓を開けての営業が続いています☆
【6月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(12日・鍼灸新潟/特別講座のため)
※1日(水)の午後はお休みします。
です。
それでは皆様、梅雨入りが早い予報ですので、そろそろ身体の湿気を取れるように鍼灸治療しておきましょう~~!!
ここでしっかり治療しておくと夏バテ予防になりますよう~~(^^)/
追伸:
新発田にある和泉屋の「ごままんじゅう」とっても美味しいです♪
湿度が少し上がり梅雨が近いような新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
GWも終わり次の連休が待ち遠しい方もおられると思います(笑)
7月まで祝日ないですよね。。。
【目的は茶臼山にあり(笑)】
先日、久々に県外(長野)に出て参りました(^^)/
目的地は従業員が日課のYouTubeで見つけた「茶臼山恐竜公園」!!
患者さんに褒められる働きをしていたので、日帰り社員旅行へ行きました♪
公園は山の中腹にあり、かなり体力を削られ2時間半も歩いていました・・・
(毎日通ったら絶対健康になれます)
すごく天気が良くて気持ちの良い社員旅行となりました☆
折角長野まで行ったので、前から行きたかった小布施にある「北斎館」も寄ってきました(^^)/
そして、いろは堂のおやきを買い、寺泊で魚を買って帰ってきました。
全行程14時間の社員旅行でした(笑)
今週は大体晴れ予報の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ここ数日思ったより寒いので、暖房稼働中です。。。
【おにぎらずでダイエット】
以前から血糖値の高い方やダイエットしたい方にはお米を食べるなら冷ご飯の方が良いとオススメしていたのですが、この度私も始めました♪
冷ご飯にする事で「レジスタントサーチ」が増え、小腸で消化吸収されづらくなり急激な糖吸収も抑えられるそうです。
※レジスタントスターチ(難消化性でん粉)とは不溶性の食物繊維です。
腸活したい方にももおススメ♪
始めようと思ったのは、3月に久々に体重計に乗ってみたところ、過去最高記録を更新し、なんとフィーバーしてました(驚)
歳をとり代謝も落ちたかな!?という事で、食生活の見直し!!を考え、特別俗に言われる悪いものを食べているわけではないので、ご飯は減らさず、おかずの量を減らそう~!!という事で「おにぎらず」になりました。
朝、昼はおにぎらず+汁物・夜は自由(アルコールも摂取)♪
※おにぎらずの具は包めるだけ肉・魚など何でも入れてます☆
ダイエットの結果は乞うご期待!!(笑)
それでは皆様、無理せずダイエットしてます!!報告でした(笑)
また、大小便の異常は不健康ですので、毎日観察しましょう~~!!
毎日出ない、硬すぎ・柔らかすぎ・色が悪いはすべて身体の不調のはじまりです。
鍼灸治療でも腸活しておきましょう~~(^^)/
追伸:
コロナが明けたら飲みたい店を探すのが日課になってます(笑)
涼しいよりもまた寒さを感じる新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
着るものが迷ってしまいます。。。
【5月の鍼灸新潟/月例研修会】
中医学テキスト 『慢性下痢』
会員発表 『学会発表の予行演習』 中村 由伸先生
でした。
それでは皆様、鼻みず、咳など寒暖差アレルギー症状が出ている時は免疫低下していますので、体調管理をしっかりしておきましょう~~(^^)/
追伸:
玄関脇の看板が外れたので本当に魔法なのか『魔法のテープ(両面)』を買ってみました♪
夏日の続く新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
GWは結構天気が良かったですね♪
【初☆タケノコ掘り】
タケノコがとても好きなのに人生初めてタケノコ掘りをしました♪
まあ、難しい。。。こっち向きに出てるからこっちから掘る・・・教えてもらわないと絶対失敗します(笑)
たくさん貰って来たので、毎日タケノコ三昧です☆
焼き・土佐煮・ポン酢バター・ご飯・パスタなど・・・
GWを楽しみました(^^)/
それでは皆様、まだまだGW中の方も多いと思いますが、事故や怪我などにご注意ください。
追伸:
宣言していたBBQやりました(^^)/
写真も付けておきます。
GWはイベント盛りだくさんの新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
旅行などに出かけられていますか?
私は1日くらい駐車場でBBQをしようかと思っています(笑)
【5月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(8日・鍼灸新潟/月例研修会のため)
祝日・3日(火)憲法記念日 4日(水)みどりの日
です。
※新たに従業員が二人増えました♪先輩従業員は随分貫禄が出て仕事にも慣れて来たようです(笑)
(いつ出勤するかは本人達の気分次第です)
それでは皆様、体調が優れなくなることが多い5月も頑張って参りましょう~~(^^)/
追伸:
恵みの雨が降る前に除草剤撒きました(^^)/
ひとまず草むしりは免れそうです(笑)
また夏日に近い気温の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
石油ファンヒーターをいつ片づけようか迷い所です。。。。
【GWのお休み】は
29日(金)の午後
3日(火)4(水)です。
※8日(日)は第2日曜日・鍼灸新潟/月例研修会のためお休み
それでは皆様、最大10連休のお休みを満喫してくださいませ~~
追伸:
私の兜を玄関に飾ってみました(^^)/
すっきりとした晴れ間の少ない新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
来週はもうGWですね♪
【地域のお店応援商品券】
第3弾もえびす鍼灸院にて使えます!!
それでは皆様、長かった季節の変わり目で体調が優れなかったと思います。
GWに入るまでに鍼灸で調えておきましょう~~!!
追伸:
当院前の八重桜が満開になりました(^^)/
気温が一気に上がって一気に下がった新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
桜も一瞬でしたね。。。当院の窓から見える桜は来週見ごろになりそうです♪
【枕】
皆さんは枕の耐用年数(寿命)を考えたことはありますか??(笑)私は無いです・・・
つい最近、ふと首・肩が凝っている感覚があり枕の耐用年数(寿命)があるのか気になったの調べてみました☆
素材や使い方によって1~5年、平均3~4年だそうです。
買い替えのサインはやはり「首・肩が痛くなったり、寝心地が悪くなったら」のようです。
5年は越えてそうなので、近々買いに行こうと思います(^^)/
それでは皆様、あっという間にGWを迎えそうですが、まだまだ寒暖差がありますので健康管理はしっかりしておきましょう~~(^^)/
追伸:
先週書こうと思っていた事!!
やはりタイガーウッズ、松山英樹がマスターズに出る!!となると観戦してしまいます(笑)
タイガーウッズはしっかり身体を作って出てきましたね(驚)いろいろありますが、同じ歳なのでまだまだ頑張って欲しいです☆
4日間、4時起きでしたが観られた方はお疲れ様でしたm(__)m
急に夏日の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月はなかなか気温が上がらず長い季節の変わり目でしたね。。。
なんか調子悪いと感じる方が多いように思います。
【4月の鍼灸新潟/月例研修会】
中医学テキスト 不整脈
実技 中髎穴・陰部神経への刺鍼
でした。
中髎穴は男性/女性の不妊や過活動膀胱、頻尿・尿漏れなどに効果のあるツボです。
陰部神経は坐骨神経との場所の違いの確認をし、また効果として排尿障害や股関節が原因による腰痛などに良い場所です。
それでは皆様、桜もあっという間に満開となりましたね♪と言ってる間にGWです☆
新年度で頑張りすぎな方は鍼灸治療で癒されましょう~~(笑)
追伸:
先日買った一人用土鍋でお米を炊いてみました♪
すごく美味しかったです(^^)/
某ネット通販で炊飯器の下取りをやっていたので、悩みましたがやめました(笑)
車は冷房・暖房と切り替えの忙しい新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
当院はまだまだ暖房中、灯油を追加して参りました(^^)/
【4月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(鍼灸新潟/月例研修会のため)
です。
※29日(金)・昭和の日は午前営業致します。
それでは皆様、春の陽気に負けないよう新年度も頑張って参りましょう~~(^^)/
春の陽気は良いことばかりではありません。
追伸:
3月は大相撲大阪場所にて若隆景の優勝、選抜高校野球、サッカー日本代表のワールドカップ出場決定、プロ野球の開幕、アルビのホーム勝利とたくさんのスポーツ観戦(テレビ)があり楽しめました(^^)/
サンデースポーツの優勝力士インタビューを見逃したのか、やらなかったのか。。。
そろそろ何か運動を始めようかな。。。(ラジオ体操は継続4年目に入りました)
朝方は冷え込む新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
パッと暖かくならず季節の変わり目が長いように思います。。。
【不織布マスク】
皆さんは何色のマスクをしていますでしょうか!?
私は仕事柄、白!!と固執しています(笑)
が、いろいろな色のマスクを頂いたので、たまにはカラフルにしようかと思っています(^^)/
それでは皆様、暖かかったり寒かったりと気候変動が激しいので、体調管理をしっかりしておきましょう~~(^^)/
追伸:
写真はありませんが、ミートパイも作ってみました(^^)/
もちろん自画自賛!!
暖かくなり花粉も飛び始めた新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
まん延防止等重点措置が解除されましたね。
クロスパル新潟が解放され、研修会が出来ました♪
【3月の鍼灸新潟/月例研修会】
2月の特別講座「男性不妊について」の録画したものを復習しました(^^)/
2回同じ講座を受けると1回目では気づかなかったものがいろいろ見えて良かったです。
来月もクロスパル新潟が解放されている事を祈ります。。。
それでは皆様、もうすぐ桜の開花が始まりそうですね♪
春は三寒四温なので着るものが難しいですが、天気予報に惑わされず過ごしましょう~~(^^)/
追伸:
またまたアップルパイを焼きました(笑)
生地は市販★
市内でも全く天気の違う新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こちらでは昨日、朝から一面降り積もりました。。。
【そうだ、亜鉛を摂ろう!!】
・味覚を保つ
・抗酸化作用
・免疫力の向上
・成長、発育
・美肌、美髪効果
・生殖機能の改善
・うつ状態の改善
とこんなにいっぱい良い効果がありますよ~♪
亜鉛を多く含む食品はやっぱり”牡蠣”!!
体を動かす方やお酒を多く飲む方、妊活の方(男女両方)は積極的にに摂りましょう~~
もうそろそろ冬牡蠣もシーズンが終わりますので、お早めに!!
それでは皆様、来週には気温が20℃なるかも!?とか・・・
季節の変わり目に鍼灸治療をしておきましょう!!
追伸:
牡蠣の佃煮作りました♪
(この写真を載せるための投稿(笑))
気温も二桁になりつつある新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
花粉の季節にもなりましたね。。。。
【3月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(13日・鍼灸新潟/月例研修会ため)
です。
※祝日(21日(月)・春分の日)は午前のみの診療となります。
それでは皆様、世の中まだまだいろいろな事がありますが、3月も頑張って参りましょう~~(^^)/
季節の変わり目ですので、鍼灸治療をして体調管理しておきましょう!!
追伸:
一人鍋用の土鍋を買いました♪
キムチ鍋など辛いものの一人鍋を楽しみます☆
今朝は猛吹雪きの新潟でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
雪は積もっていませんが、出かけるのは億劫になりそうですね。
【不妊症・不育症の研修が終了】
厚生労働省が事業委託し行われた「不妊症・不育症ピアサポーター等の養成研修(医療従事者プログラム)」を受講し全過程が終了しました。
動画での研修に加えて、ZOOMでのグループワークなどもあり様々な医療従事者との考えや思いを教えていただき、良い機会になりました。
内容は不妊症・不育症に関する事柄や、患者さんの悩みを聞きどうサポートしていけば良いかなどでした。
項目は写真にて!!
治療のみならず、その他様々な悩みを聞き、患者さんと一緒に解決の糸口を見つけていくような鍼灸院であろうと思います。
それでは皆様、あと2,3日は寒そうなので温かくしてお過ごしください。
追伸:
551の蓬莱のシュウマイなどお取り寄せしました(^^)/
やっぱり美味しい!!
まだまだ寒さの続く新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日の夜中に点けたエアコンが26℃の冷房だったことに起きてから気づきました。。。
温かくはなかったですが、意外と寒くは感じなかったです(笑)
【2月の鍼灸新潟/特別講座】は
1限目:「男性不妊の基礎と臨床」
2限目:「男性不妊と鍼灸(実技も含む)」
講師:明生鍼灸院(名古屋市) 木津正義先生
ZOOMを使い、名古屋市と繋いでの開催でした。
木津先生には第20回の特別講座でも女性の不妊についても講義していただきました。
今回は男性不妊の現状や基礎、実技では中髎穴への刺鍼を分かりやすく講義していただきました。
患者さんへのアドバイスや接し方などすごく勉強になりました。
初めての試みでZOOMでの研修会を鍼灸新潟がホストとなり開催しましたが、木津先生はもちろんのこと、会の先生方並びに参加者のお陰で無事終えることが出来て良かったです。
(司会(私)を除いては・・・カミカミ)
立春も過ぎ陽も少しずつ長くなってきましたね。
それでは皆様、寒さに負けず頑張って参りましょう~~(^^)/
追伸:
ブリフレーク作ってみました♪
調味料はブリ大根と同じです。
今月初めから寒い予報の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ドカ雪が無くて助かっています(^^)/
【2月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(13日・鍼灸新潟/特別講座)
祝日(11日・建国記念の日 23日・天皇誕生日)は両日とも午前営業致します★
それでは皆様、2月も頑張って参りましょう~~(^^)/
写真は塗り絵を頑張ってくれた方たちです(嬉)
追伸:
先日、カニの甲羅焼きを楽しみに寺泊まで買い物に行ったのですが、ほとんど人気がなく開いている店もまばら・・・食べれなかったです(涙)
佐渡の寒ブリは買ってきて、なんとかブリ祭りはしました。
寒いですが雪の無い新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
雪搔きが無くて助かっています(^^)/
【りんごアレルギー】
りんごアレルギーはご存知でしょうか?一般的にはバラ科アレルギーですかね!?
りんご、なし、洋なし、さくらんぼ、もも、すもも(プラム)、あんず、うめ、いちご、びわ、プルーン、かりん、マルメロなど
今回、りんごアレルギーが出ないりんごがあるよ!!と、ある患者さんから、りんごを頂きました♪
身内にそのりんごを食べてもらったところ、なんと1個食べても大丈夫!!まさに奇跡のりんごでした(驚)
勿論2個目もOK!
理由は窒素だと言っておられました☆詳しくは治療中にでも!!
それでは皆様、コロナで気分下がりますが頑張って参りまよう~~(^^)/
明日は雪搔きがありそうなくらい積もり始めましたね。。。
追伸:
何十年ぶりに川蟹食べました♪
卵も味噌も美味しかったです(^^)/
寒い日が続く新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今のところ交通に影響を及ぼすほどの大雪ではなくて良かったです。
【1月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(9日・鍼灸新潟/月例研修会)
12日(水)私用のため
です。
※10日・祝日(成人の日)は午前開けてます。
それでは皆様、今年も頑張って参りましょう~~(^^)/
今年も勿論「年賀」あります。(年賀状の色塗りしてきてね)
追伸:
年末年始は「スクールウォーズ」を観ていました(笑)
改めて良いドラマだな!!と思いました。皆様もぜひ!!
雪の降り積もった新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
中途半端な雪の量で雪搔きはまだしていません。。。
【明けましておめでとうございます】
本年もえびす鍼灸院をよろしくお願いいたします。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
私的にはいろいろな事柄が随分と落ち着きましたので、今年は例年以上に精進し勉強など頑張って参ります。
それでは皆様、「鍼始め」お待ちしております(笑)
追伸:
写真は今年のお屠蘇です♪
年末年始の真夜中の吹雪いている時にエアコンが異常検知で止まるのはやめて欲しいです。。。
修理が必要なのか・・・昼間は止まりません。
すでに飲んだくれている私ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
年越し寒波ですね。。。(寒)
【ありがとうございました】
今年もコロナに始まり、コロナに終わりましたね。
今年も1年間、大変お世話になりありがとうございました。
皆様のお陰で今年も年を越せそうです☆
来年こそは穏やかな1年になればと願っております。
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ~~(^^)/
追伸:
なぜか年末年始は海苔巻き煎餅を食べたくなります(笑)
☆メリークリスマス☆
最強の寒波予報の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も佐渡のブリ祭りが無く、ブリを探し中です(笑)
【年末年始のお休み】は
12月30日(木)~1月3日(月)
です。
いよいよ今年も残り少なくなってきましたね。
鍼納め、お待ちしております(^^)/
追伸:
ゆず湯に今年も入りました♪
料理のアクセントには嫌いですが、ゆず湯・アルコール類で香るのは好きです(^^)/
写真は先日食べた「かに味噌甲羅盛り」です。すごく美味しい♪ナチュレ片山にあります。
ぜひ!!
雪マークがつき初雪を観測した新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
急に寒いですよね。。。
【12月の鍼灸新潟/月例研修会】
・中医学テキスト(胸骨柄の痛みや不快感)
・今年一年の最新情報のおさらい 角田 洋平先生
でした。
今回のポイントは脾は生痰の源・肺は貯痰の器、好中球の掃除、細胞修復、AVA血管など
気になる方は質問してください。
それでは皆様、今週末は一段と冷え込むそうなので体調管理をしっかりとしておきましょう~~(^^)/
追伸:
某電気量販店の福箱抽選は全滅しまいた。。。全部当たっても困ったのですが(笑)
写真はついに作った「アップルパイ」です。(生地は市販)
卵は塗らなかったので見栄えは悪いですが、生でもすごく美味しいリンゴを使ったので味は大丈夫でした♪
12月初日は嵐予報の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年もコロナに追われて最後の月を迎えましたね。。。。
オミクロン株がもう日本にも入ってきているとか・・・
【12月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(12日・鍼灸新潟/月例研修会のため)
です。
※年末年始についてはまた後日!!だいたい毎年くらいです。
それでは皆様、ラニーニャ現象で寒い予報が「違うかも!?」になっているようですが、すでに放射冷却で寒かったですよね!?体調管理をしっかりとしておきましょう~~(^^)/
今年の疲れは今年のうちに取っておきましょう~~
追伸:
初めて電動歯ブラシを買いました☆
まだまだ使い勝手がわかりません(笑)
毎週お蕎麦屋のお蕎麦を食べております♪
写真は先日の「鴨せいろ」(^^)/
毎週美味しいです☆
(美味しかった貯金に数えてもらえるでしょうか?(笑))
だんだんと寒さが強くなってきた新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目で不調な患者さんがチラホラと増えてきました。
【冬タイヤ交換しました(^^)/】
今年はラニーニャ現象の影響で一段と寒い冬になるとか(;'∀')
雪が降らないのは寂しいですが、先シーズンのように家から出れない、バスが来ない、タクシーが呼べないくらい降るのは困ります(笑)
昨日タイヤ交換に行ってきましたが、3時間待ち!!と言われ・・・2時間半までかからなかったので、救われたかな!?
皆様もお早目の交換を~~!!
それでは皆様、霜月もあとわずか!!師走に向けて体調を整えておきましょう~~
追伸:
鴨汁が美味しい季節になりましたね♪(いつでも美味しいですが。。。酒と一緒)
先日、鴨の皮4㎏買って来ました(^^)/
11月らしく寒くなってきた新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
紅葉が綺麗になってきたみたいですね♪
【11月の鍼灸新潟/月例研修会】は
中医学テキスト 「喘息・花粉症」
会員発表 「顔面神経麻痺について」 角田洋平先生
でした。
顔面神経麻痺の治療など、今までの見識にプラスになる役立つ内容を学びました☆
それでは皆様、まだまだマスクは着用が必要ですが頑張って過ごしましょう~~(^^)/
追伸:
なんちゃって電車の旅?駅弁を買ってみました♪
気温からは考えづらい11月の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
売っている果物は季節を感じられますね♪
【11月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(14日・鍼灸新潟/月例研修会)
です。
※祝日の3日(水)・文化の日および23日(火)・勤労感謝の日は午前のみ開けております。※
それでは皆様、いまのうちに感染対策をしっかりしてお出かけしましょう~~(^^)/
風邪対策に鍼灸治療を!!お待ちしております☆
追伸:
年賀状の注文終わりました(^^)v
あとは来年の干支にちなんだイラストを考えねば。。。
10月末なのにまだまだ暖かい新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先週は寒かったですが、暖かいですよね。
【ピーナッツの効能】
腸内環境の改善・便秘予防
老化抑制・アンチエイジング
肥満予防・ダイエット
血行促進・貧血の予防
生活習慣病やガンの予防
記憶力・認知機能アップ
二日酔い防止効果
血管を強化・血圧を下げる
です。
先日、生の落花生を購入できたので久しぶりに茹でて食べました(^^)/
それでは皆様、体調管理をしっかりとしておきましょう~~
追伸はありません(笑)
急に暖房が必要になった新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
原油価格が上がっていくのが気がかりです。。。
【自分の身体と向き合おう~!(2)】
コロナウイルスのお陰(?)で運動をする人が増えたみたいですね☆
健康のためには良い事です♪
さて、よくある質問です。
1日何歩歩けば?、スクワットは何回すれば?など、色々と患者さんにどの運動が良いか聞かれる事が多いです。
どの筋肉を鍛えれば良いかを示す事は出来るのですが、ちょうど良い回数など人それぞれ(筋肉や血管などの体の硬さ・強さ・太さ)違うのでベストを探るのが難しいですよね!?
1日1万歩が良いと聞いたから歩いた方が足底腱膜炎・変形性膝関節症などで来られたり、筋トレのし過ぎで背筋痛めたり・五十肩ぽくなったり・・・
かと言って疲れない程度では。。。(^^;
そこで『自分の身体と向き合おう~』です!!
すぐに結果を求めるのではなく、時間をかけてどの位がベストなのかを見極めていただければ良いです。
「それが分からんねん!!」と言う方は慌てずもう少し時間をかけて見極めましょう~~(^^)/
1カ月、少なくとも3カ月続けていると良い実感の方は力がついたり・疲れにくくなったり、悪い実感では痛みが強くなったり・壊れたりします(笑)
どんな運動が良いかはなるべく施術後にお話しますね☆
前回の【自分の身体と向き合おう~】からは随分と間が空いてしまいましたが、健康の基本は『自分の身体と向き合おう~』です!
起床後、朝食前後、始業前、昼食前後、夕食前後、運動前後など、どんな時も一度自分の身体に問う癖をつけていけば健康に過ごせると思います。
私は大体、起床後に今日の調子、散歩中に今日食べたいもの、ラジオ体操中にどこが硬くなっているかなど気にするようにしています。
それでは皆様、急に寒くなってきたので冬物の準備が遅れているかとは思いますが、おしゃれは我慢と薄着せず過ごしましょう~~(^^)/
追伸:
今年買って良かった家電は除湿器です(^^)v
まだまだ半袖で過ごせそうな新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は毎日バタバタ過ごしております。。。
【10月の鍼灸新潟/月例研修会】は
「中医学テキスト」
「臀部の筋と腰下肢痛」 吉田真夢 先生
でした。
私は今月お休みさせていただきました。
それでは皆様、異常な気候ですが体調管理をしっかりとしておきましょう~~(^^)/
今日はサッカー日本代表戦がありますね♪
追伸:
新米に出来上がってきたみたいですが、楽しみのイクラが高すぎて手が出ません・・・
9月最終日はまさかの真夏日だった新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
終日ではなかったですが、暑かったですよね(汗)
【10月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(10日・鍼灸新潟/月例研修会)
です。
※11日(月)は祝日・スポーツの日ではありません※
それでは皆様、食欲の秋・スポーツの秋を満喫して健康に過ごしましょう~~(^^)/
そろそろ新米&イクラですね☆
10月は急なお休み、こちらからのキャンセルはありません(笑)
追伸:
久しぶり市川屋の豆大福食べました(^^)/
軽やかな気候の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先週はスコールのような雨もありましたが、比較的洗濯物が乾く気候で気持ちいいですね☆
【特別警報解除】
新潟では県民割などいろいろ再開しましたね♪
解除になったとは言え、状況は変わっていませんが(^^;
そろそろマスクを付けずに過ごしたいです。。。
追伸:
トクサツガガガ面白かったです(^^)/
暖房にしたり冷房にしたりエアコンの切り替えが必要な新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は何を着ようかしっかり考えないといけないですね。。。
【9月の鍼灸新潟/月例研修会】
クロスパル新潟が市の特別警報により休館のためお休みでした。
午後からの別の勉強会は行きました。
それでは皆様、夏の疲れが出始めて気温差に負けやすいので体調管理をしっかりとしておきましょう~~
先週からギックリ腰や偏頭痛、体の疲れが取れない方が増えているようです。
追伸:
楽天スーパーセール!!
で、本を9冊買いました(^^)/
【お休みの変更】
22日(水)を21日(火)に変更させていただきます。
よろしくお願いいたします。
梅雨入りしたかのような天気の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
涼しい!!ですよね。今年はそんなに暑さの続かなかった夏でしたね☆
【9月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(12日・鍼灸新潟/月例研修会)
祝日(20日・敬老の日)
22日(水)
です。
※今月半ば~10月前半は急にお休み、キャンセルをさせていただく事があるやも知れませんので、ご了承くださいませ。
それでは皆様、季節の変わり目は体調管理をしっかりとしておきましょう~~(^^)/
ちょっとした体調の変化のうちに鍼灸治療を!!
追伸:
無人餃子販売所が気になります(笑)
涼しいを通り越して夜中は寒い新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
40℃近い気温からの気温差が凄いですね。。。。
また暑くなるそうです★
【粗品】
ちょっと過ぎてしまいましたが、周年のお祝いに粗品を準備致しました(^^)/
えびすマークが入れば良かったのですが、無かったです(笑)
お盆休みの楽しみにしていた高校野球がまさかの順延に!!皆様はどうお休みを過ごされたのでしょうか?
それでは皆様、木曜日から残暑厳しいみたいですので、体調管理をしっかりとしておきましょう~~
いつでもお待ちしておりますm(__)m
追伸:
お盆休み中にあまりにも暇すぎて『プリン』を初めて作ってみました♪
これからブラッシュアップしていこうと思います☆
こんなの作ってみたら?というものがあれば教えてくださいませ~
温帯低気圧でも風の強かった新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
朝から風に揺られて車の防犯ブザーが鳴りました。。。
【甲子園(すでに感激)】
オリンピックの興奮冷めやらぬうちに甲子園が開幕!!嬉しい限りです♪
我が家は山崎育三郎が開会式で歌う『栄冠は君に輝く』待ちわびていました☆
現場に行って聴いたら涙を流していたかも知れません(汗)というくらい朝から感激しました(^^)/
熱戦も26日まで楽しめますね♪
それでは皆様、雨予報で少し暑さも和らぐようですが、湿度は高いようなので熱中症には十分お気を付けください。
ベッドが3台体制に戻り、エアコン下の特等席が使えます(涼)
追伸:
以前から画策していたUSJ(チケットが当たった)はコロナにより断念致しました(涙)
また当たるかな~!?
熱中症警戒アラートが出続けている新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
エアコンの効きが悪く感じているのは私だけでしょうか?
【☆祝☆8周年(16周年)】
えびす鍼灸院として開業して今年で8周年、()内は新潟市で開業して16周年になりました(^^)/
皆様のお陰で今年も周年を迎える事が出来、ありがとうございます。
今後とも皆様に頼りにして頂けるよう頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。
それでは皆様、熱中症対策して頑張って参りましょう~~(^^)/
最近言っている熱中症対策は塩飴を舐めながら麦茶です。
追伸:
お祝いを頂きました♪(やっぱりお酒(笑))
暑い日が続く新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
意外と猛暑日にはならないですよね。
【8月のお休み】は
毎週木曜日
です。
※第2日曜日(8日)・祝日(9日・山の日)は午前中やります。
※お盆休みは13日(金)・14日(土)です。
それでは皆様、おなじみになったデルタ株が蔓延し始めているので注意して過ごしましょう~~(^^)/
普通に生活してれば大丈夫です☆
追伸:
かき氷機購入しました♪
真夏日の続く新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
24時間エアコンの日が続いています。。。(汗)
【夏バテに注意】
梅雨時期の湿度が高いところからのこの暑さで少しずつ体が疲れてきているように思いますが、感じているでしょうか?
最近の患者さんの傾向は水分の過不足による不調が多いように感じます。
水分が足りないのはもちろんですが、水分を取り過ぎて体を冷やしたり、水分の代謝異常が夏バテを引き起こし不調の要因となり、いろいろな症状が出たりします。
腰痛、肩こり、頭痛等いろいろな症状が急に感じるようになった方は夏バテによるものかも知れません。早めに対処しておきましょう~~
それでは皆様、何か調子悪い、痛い、怠い等の症状が出ている方は鍼灸治療をしておきましょう~~
えびす鍼灸院にてお待ちしております。
追伸:
スポーツ観戦が好きな私はやはりオリンピックを興奮・絶叫しながら楽しんでいます♪
リモコン操作が忙しいですよね!?
人生でこんなにリモコンの2(地県によっては12)のボタンを押したことはありません。。。(笑)
梅雨明けから真夏日が連続している新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
エアコンがかかせません(笑)
【紫外線が目に影響】
紫外線を原因とする目の病気としては、白内障、翼状片、黄斑変性症などが挙げられます。
最近、朝の散歩中の眩しさが気になり目が焼けてる(?)感じがしていたのでサングラスの購入を検討しています。
帽子にサングラスにマスクで散歩は。。。。(笑)
皆様も目の保護にサングラスを購入した方が良いですよ~~
急に世の中はオリンピックモードですね☆
スポーツ観戦楽しみです。
それでは皆様、熱中症対策して夏を乗り切りましょう~~(^^)/
追伸:
今年も駐車場にプールを出します♪
※常設ではありません。
雷に雨に凄かった新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
蒸し暑いですね。。。
【7月の鍼灸新潟/月例研修会】は
・中医学テキスト(アレルギー性鼻炎)
・臨床に役立つ腸腰筋と筋連結 西條理恵先生
でした。
腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)の運動はかなりオススメですので、やり方はネットもしくはお尋ねくださいませ~~(^^)/
※23日(金)・スポーツの日はご相談した結果、お休み致します。
それでは皆様、まもなく梅雨明け予想ですね。。。アメリカでは最高気温が54.4℃とか・・・
新潟は何回40℃越えになるのか考えただけでも恐ろしいですね★
追伸:
前回すごく美味しかったので、同じくチャーハンを食べに行ったのですが、作り手が違うのか残念でした(涙)
ぐずぐずしそうな週間天気予報の新潟ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は快晴ですね。。。(笑)
【7月のお休み】は
毎週木曜日
第2日曜日(11日・鍼灸新潟/月例研修会)
※祝日(23日(金)・スポーツの日)は考え中です☆
※19日(月)は祝日ではありませんのであしからず・・・
それでは皆様、もう7月!暑い日が続きますが、体調管理をしっかりとしておきましょう~~(^^)/
普段の疲れや便秘、不眠などから全ての病気や痛みが始まりますので、身体の調子と常日頃から向き合いましょう。
※皆様が温かく見守ってくださいました従業員は7月より常勤ではなく、非常勤(自由出勤)となりました(笑)
居たり居なかったり・・・
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
追伸:
先日柏崎方面にドライブに行ってきました!!
サバサンド・良寛コーヒー牛乳・良寛コーヒーソフトクリーム・クロワッサンなど・・・
初物ばかり堪能して参りました♪